BLOG

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. お役立ち情報
  4. フリーランスネイリストの働き方や独立するために必要な準備とは?
フリーランスネイリストの働き方や独立するために必要な準備とは?の画像

フリーランスネイリストの働き方や独立するために必要な準備とは?

現在ネイルサロンで働いている方やこれからネイリストになりたいと思っている方の中には、フリーランスという働き方を検討している方もいるのではないでしょうか。この記事では、フリーランスのネイリストとして独立を目指すときに必要な準備や具体的な働き方について紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

目次 [ひらく ▼]

ネイリストがフリーランスで働くメリット

ネイリストがフリーランスで働くメリットの画像

フリーランスという働き方にはさまざまな魅力があります。ここでは、ネイリストがフリーランスとして働く場合のメリットについて紹介します。

自由な働き方ができる

フリーランスはネイルサロンと違って勤務時間が決まっていないため、ライフスタイルに合わせた働き方をすることができます。「予約の受付は平日の昼間だけ」など、都合に合わせてスケジュールを決めることができるため、結婚や出産など人生のライフステージが変わっても、自分のペースで働くことが可能です。

高収入を目指せる

ネイルサロンで働く場合、毎月決まった金額しか支給されず、あまり大幅な昇給は見込めないことも少なくないでしょう。しかしフリーランスの場合は売上が自分の収入に直結するため、頑張り次第では高収入を目指すことができます。

自分がやりたい経営や接客ができる

ネイルサロンに勤める場合、そのサロンの経営方針に従って働かなければなりません。特に回転数を求められることも多く、一人ひとりのお客様にあまり時間をかけることができないため、「もっとお客様に寄り添った接客がしたい」と悩む方もいるのではないでしょうか。フリーランスであれば、自分が理想とする経営や接客を実現できます。

ネイリストがフリーランスで働くデメリット

ネイリストがフリーランスで働くデメリットの画像

上述したように、メリットや魅力の多いフリーランスですが、いくつかのデメリットもあります。独立開業を目指す前に、以下のようなデメリットについても理解しておきましょう。

収入が不安定

フリーランスのネイリストは高収入を目指せる反面、お客様の数が少なければ、これまでよりも収入が減ってしまうリスクがあります。思うように集客できなかった場合、ランニングコストを考慮すると収支が赤字になってしまう可能性もあるでしょう。

施術以外の作業が多い

フリーランスとして独立すると、集客や備品の用意、税金や保険料の支払い、確定申告などさまざまな作業をすべて自分で行う必要があります。ネイリストとしての施術業務と並行してこういった作業も行わなければならないため、慣れるまでは負担も大きいでしょう。

初期費用がかかる

店舗を借りる場合は敷金や礼金が、自宅で開業する場合はリフォーム費用がかかります。また、ジェルやポリッシュといったネイル道具のほか、テーブルや椅子、看板といった備品もそろえる必要があります。開業後も家賃や光熱費などのランニングコストが発生するため、しっかりとした資金計画を立てておかなければならないでしょう。

フリーランスのネイリストになるために必要な準備は?

フリーランスのネイリストになるために必要な準備は?の画像

ここまで、ネイリストがフリーランスで働くメリットとデメリットについて紹介しました。ここからは、実際にフリーランスとして独立を目指すときに必要な準備について解説します。

資格やスキルの取得

美容師のような国家資格とは異なり、ネイリストには必ず取得しなければならない資格はありません。しかし資格を保有していることがスキルの証明になるため、お客様も安心して施術を受けることができます。フリーランスとして独立する前に、以下のような資格を取得しておくとよいでしょう。

ネイリスト技能検定試験

公益財団法人日本ネイリスト検定試験センター(JNEC)が主催する検定試験です。1~3級があり、独立を目指すなら2級以上を取得しておくとよいでしょう。

JNAジェルネイル技能検定試験

JNA(NPO法人日本ネイリスト協会)が主催する検定試験で、初級、中級、上級があります。最近のネイルの主流はジェルネイルですから、独立を目指す場合は上級を取得しておくことをおすすめします。

JNA認定ネイルサロン衛生管理士

同じくJNAが主催する検定試験で、ネイルサロンの衛生管理に関する知識の修得を証明できる資格です。ネイルサロン・ネイル用具・設備に関する消毒法や、サロンやお客様の爪を衛生的に保つための知識が学べます。

開業届の提出

個人事業を始めてから、原則として1か月以内に所轄の税務署へ開業届を提出しましょう。なお、開業届を出さなくても罰則などは特にありません。しかし最大65万円の特別控除が受けられる「青色申告」ができるなどのメリットがあるため、開業届は提出することをおすすめします。

宣伝・集客

InstagramなどのSNSの運用を始め、公式ホームページの開設やポータルサイトへの登録などを行いましょう。web上での宣伝だけでなく、近所の方へ認知してもらうためにはチラシやポスティングなども効果的です。口コミや紹介なども積極的に活用するようにしましょう。

フリーランスのネイリストの働き方

フリーランスのネイリストの働き方の画像

ひとくちにフリーランスと言っても、働き方にはいくつかのやり方があります。フリーランスを目指すのであれば、自分にはどんな働き方が合っているのかを考えておきましょう。

自宅で開業する

自宅で開業する場合、物件取得費を抑えられる、通勤時間がかからないなどのメリットがあります。一方で、お客様に生活感を感じさせないための工夫が必要だったり、駅から離れた住宅街の場合は集客に苦戦したり、住所や自宅の内部を知られるリスクがあるなど、デメリットも少なくありません。

出張ネイリストとして働く

店舗を持たず、お客様のもとへ出向いて施術するというやり方もあります。出張先はお客様の自宅やホテルの1室などさまざまです。店舗を借りたり自宅をリフォームしたりするコストは不要ですが、施術ごとに大量のネイル道具を持ち運ばなければならなかったり、移動時間などを考慮して時間に余裕を持ったスケジュールの立て方をしなければならないといったデメリットがあります。

業務委託契約をする

業務委託はネイルサロンと契約を結んで働く方法で、自分自身で集客や宣伝をする必要がないことがメリットの一つです。集客が苦手な方にはおすすめですが、売上の全額を受け取ることはできません。報酬がどのくらいの割合になるのかはサロンによって異なるため、契約内容に注意しましょう。

面貸しを利用する

面貸しとは、美容院などサロンの空いているスペースを借りて働く方法です。サロンに対して場所代を支払う必要がありますが、店舗を借りるよりはコストを抑えることができます。ただし業務委託と違って場所を借りるだけなので、集客に関しては自分で行わなければなりません。また、サロンの方向性やオーナーの意向には従う必要性があるため、自由度の高さを求めて独立する方にとっては不向きかもしれません。

シェアサロンやレンタルスペースを利用する

1時間単位でスペースや個室を借りることができるシェアサロンやレンタルスペースは、必要最低限のコストでビジネスを始めることができるのがメリットです。シェアサロンであれば美容サービスの提供に必要な設備などがあらかじめ用意されていますが、レンタルスペースの場合は美容専用の施設ではないため、何を持ち込む必要があるのかは事前に確認しておきましょう。

SOUNE COWORKINGのレンタルスペースをご活用ください

貸出スペース

ここまで、ネイリストがフリーランスとして独立する前に知っておきたいお役立ち情報について解説してきました。初期費用を抑えて開業するのであれば、レンタルスペースの利用がおすすめです。

和歌山市にあるSOUNE COWORKINGは、レトロな内装とアットホームな雰囲気が人気のコワーキングスペースです。建物内の一室をレンタルスペースとして貸し出しておりますので、施術場所をお探しのフリーランスネイリストの方はぜひご活用ください。

あわせて読みたい

\ LINEでもお問い合わせいただけます /
LINEでお問い合わせ

関連記事

Instagram

インスタグラム
instagram